



お借りしておりました獣害カメラ
お役御免と致します。
ありがとうございました。
7か所3回の設置で2回は撮影出来ました( ^)o(^ )
米作りから離れられる方が多い中
これからいかにして田んぼを維持するか
大きな課題の一つです。
獣害という課題をクリアする事も重要です
続けようとする意欲に繋がる!
里山風景の維持に繋がる!
これを利用させて頂き、これからの田んぼの管理に生かせれば幸いです
ほうれん草・小松菜の種まき作業が始まりました
先だって播いていた
サニーレタスの小さな芽が息吹きました!(^^)!
天気の良い日がつづいて
なんだか早い気が…
Posted in ブログ, 米, 野菜 | No Comments »

令和3年産の稲刈りも終わり、
乾燥機の掃除をしています。
そのあとは籾摺り機
ライスグレーダー
昇降機
等々掃除は続きます!(^^)!
今日からすべての品種が販売開始!!
みなさまにお届けできるようになりました。
食欲の秋
いっぱいお米を食べて下さいね( ^)o(^ )
Posted in ブログ, 米 | No Comments »



今日の「みずかがみ」です。
同じ日に田植えしたけど朝日が当たる場所と
当たらない場所とでは結構な生育差があります。
稲刈りまでもう少し(^^♪
日本中で体温よりも高い気温やんってニュースしてやります!
稲も暑いねんやろうな((+_+))
Posted in ブログ, 米 | No Comments »

今日は絶好のレーザーレベラー日和でした( ^)o(^ )
雲ひとつない
雪もない
もう春ですね(^^)/
今年から作らせて頂くこの田んぼ
なかなか手ごわい凸凹感でした
プラウ耕してからまだ10日でしたが
よ~く乾いてくれました(^_-)
Posted in ブログ, 米 | No Comments »


お古のポンプと配管たち


今年 干ばつの原因の一つにもなった水中ポンプ
業者さんに頼んで新しく据え付け作業
古くなった配管は長年の泥汚れで1センチ程の層がこびり付いてました
鉄分の多い土なので錆も酷い
来年産は普通に水がもらえることに期待が膨らむ(^^)/
Posted in ブログ, 米 | No Comments »






昨日15時からうるち米の刈り取りを中断し
5ヘクタールの「滋賀羽二重もち」の刈り取りに急きょ変更( ^)o(^ )
台風前にやってしまおうと必死こきました❢❢
神社に納めるもち藁も同時に取りました。
助っ人さんも頑張って下さいました(^^)/
良い汗かきました(^^♪
「もち」が終わり、午後3時❢
10キロ先の現場だったのですが、行ってしまえ~と
「きぬむすめ」も続いて刈りました( ^^) _U~~
なんとか乾燥機120石分刈れました(^^)/
上出来~!(^^)!
2日連続のナイター作業はさすがに疲れましたが、
台風の前に「もち」が終わってホッと安心❢❢❢

Posted in ブログ, 米 | No Comments »


昨日から30年産米の稲刈りが始まりました❢❢
台風の影響も心配される為、予定より1日前倒しとなりました。
先ずは「みずかがみ」スタート( ^)o(^ )
黄金色の稲がコンバインにどんどんと吸い込まれていきます❢
玄米になるまでにはもう少しかかります ^^)
少々お待ちくださいませ❢❢

Posted in ブログ, 米 | No Comments »

雨が降りませんね~(-.-)
3つのため池の水量ももう限界❢
最後のふたを使い切りました( ゚Д゚)
もち米なのであと半月くらいは欲しいのよ( ゚Д゚)
たくさん降りすぎても困りますが
やっぱり適度な降水が必要なんですよね❢❢
夕立ひとつありません
土嚢で堰き止め、逆流させてポンプで汲み上げ、
当然ポンプは移動移動の連続です(^^♪
いや~今年は活躍しよる(^^♪
明々後日の雨予報に期待しつつも降りすぎないで~
とお祈りを捧げるのみ!(^^)!

5番目のふた…下は泥
Posted in ブログ, 米 | No Comments »



梅雨の晴れ間( ^)o(^ )
田んぼではしっかりと健全な稲に育つよう
中干しの為の溝切り作業が始まりました(^^♪
中干しは田んぼを乾かすと同時に
幼穂形成期前に無効分けつを抑える為にも行います❢
そして
しっかりと苗の根っこがはびこります。
梅雨の最中は今日のような快晴は特に気持ちいい(^^)/
田んぼをぐるぐる❢❢
小麦の刈り取りも迫ってきてるので、晴れ間を逃さず頑張ります( ^^) _U~~
2か月半後には稲刈りです
元気に育ってくれますよ~に❢

Posted in ブログ, 米 | No Comments »