2019
03/01

もう3月( ^)o(^ )工事も完了❢

 

苺の生育も絶好調(^^♪

 

 

今日は朝早くから

正門から農舎まで

老朽化でひび割れ沈下で困ってました

ようやく念願叶って

コンクリートのひき直しです

ご迷惑おかけしますが月曜日までは進入できません((+_+))

ご了承下さいませ❢❢

雨降り心配しましたが何とかもってくれました(^^)/

左官屋さんの技術に脱帽

 

 

天気も回復したので

木こり作業準備です(^_-)

【獣害対策】

チェンソーの目立てにも余念がありません❢

 

 

 

 

 

2016
09/18

久々雨…収穫中止…(^^

 

しまだファームのヒマワリが見頃を迎えた❢

 

湿気 雨雲 飯道山 電車 ヒマワリ

 

下向き加減

 

たまっていた籾摺り作業を終え、イチゴの定植準備を済ませ

今日は午後からみんな早退です(^^)/

 

台風でペッちゃんこにならないことを祈ります(*^^*)

 

 

まだ少し蕾もあるな

 

 

台風過ぎたら上向きで刈り取りや❢❢❢

 

 

2016
02/14

試食❓(^^)/

 

新蕎麦(^^)

 

まだ食していなかったので試しに食べてみた❢

 

昨年まで使用していた品種より風味がふわっと強くて美味じゃ❣❢

 

コシもあってちゅるちゅるっと喉越しも最高

 

乾麺に仕上げてるから日持ちもして安心していつでも食べられるね❢

 

甲賀市水口町産の蕎麦粉を100%使ってるでな

 

獣害回避の作物として後ろ向きな思惑で作付したけど

こうして商品にして、お客さんの「美味しかったよ❢」て

声を直接聞く事があると前向きになれる

 

これからもどんどん前向きな意見を聞いて、直進したいもんですな!(^^)!

 

 

最初は何もつけず

そしてシンプルにつゆを一浸し❢

 

 

2015
06/16

就業体験❢

 

昨日から高校生の女の子2人が就業体験学習に来てくれています!(^^)!

 

昨日は朝から苺の片づけ❢❢

昼から親戚のオッチャンとこの玉ねぎ集めの助っ人に…)^o^(

 

今日は朝から続いて助っ人作業(^O^)

 

屈んだ作業のため「腰が痛いです~」と言いながらも

もの凄く頑張ってくれております(^_-)

 

麦わら帽子も似合ってますね❢

 

 

 

 

 

2014
08/15

蕎麦の芽 出ました!(^^)!

 

蕎麦の種まきをしたのが8月6日

 

台風の影響による8月9.10日の大雨で生き残った蕎麦の芽が元気に顔を出しました

 

可愛らしい葉っぱを付けています

 

12枚ある圃場でなんとか見られるのは40㌃のここだけかな⁉

 

残りの平均8㌃圃場は浸水の影響で芽が殆ど出ておりません((+_+))

 

蕎麦は湿害に弱いので額縁明渠排水を行い、排水対策は万全だった筈なのですが許容範囲を超える雨が降ったために水没してしまいました

 

予想外❢❢

 

 

9日の朝のヒマワリの様子

 

 

こちらは本日15日の様子

 

真ん中あたりがよく寝てしまってます(._.)

 

それでも綺麗な花を咲かせようと頑張っている姿が生命力を感じます(^_-)

 

 

蕎麦もヒマワリも強いですね(^o^)/

 

2014
06/08

流しそうめんで早苗振り❢

 

先日は午後から田植えの労をねぎらう「早苗振り」でした(*^_^*)

 

スタッフみんなの家族も揃って賑やか打ち上げ❢❢

 

BBQでハマグリ、サザエ、ホイル焼き、アスパラベーコン、自家製玉ねぎ、

もちろん近江牛❢❢❢ ロースにホルモン❢フランクフルト、ソーセージ❢❢

焼きまくりの大判振る舞い(*^^)v

 

生ビールサーバーも大活躍❢

 

美味しい食材に舌鼓です)^o^(

 

途中、胃を休めるために流しそうめんをしました!(^^)!

これがまたおなか一杯でも入る入る(^o^)/

 

子供たちも「流すの遅い~❤」なんて言って大はしゃぎ

 

締めには当然 ≪焼きそば≫

 

楽しい時間が過ぎていきました

明日からの仕事の鋭気を養う事が出来たかな!?

 

 

【サザエとハマグリは鉄板ではあきません(ー_ー)!!やっぱり網に変更です】(笑)(笑)(笑)

 

2013
02/15

鶴と雪!

 

直播田の排水でもしようと軽トラを走らせました。

ところが段々と雪が酷くなってきて、着いた頃にはうっすら積もってこの状態!

あまりに酷いので諦めて帰ろうとしたんですが…

 

またまたいたんです。

マナヅル君

毎日います。

やはり近づこうが何をしようが、逃げない!

それどころか寄ってくる

 

たまたま撮った写真です!

噂もだんだん広まってきたのか、JAの職員さんの中にも携帯写真撮った方がいました

 

自然の中で仕事をしているとこんな動物にも遭遇できる。

自然には勝てないけれど

自然に身を任せて

自然に沿ったおいしい米を作るんだ

なんてことを考えながら

今日も軽トラのハンドルを握ってました!(^^)!