2014
01/20

イチゴ猫( ^)o(^ )ほんわか良い出会い!(^^)!

 

本日は野菜の収穫です

 

昨日の雪で田んぼも真っ白☃

こんな日はトラクター作業も全く出来ないので、諦め早く収穫に専念できます❢

 

今日もいつものように市場に出荷に行った時の事)^o^(

後ろから品のあるおば様が近寄ってきて、第一声

「関東に住む娘にこの苺送りたいのよね~!(^^)!」

「ほうれん草とサニーレタスも一緒に送れないかしら~」

とおっしゃるので

「これは今は無理です~(..)」

いらないシール貼っちゃった(ー_ー)

というわけで住所をお聞きし、後日とりあえずだけの発送のお約束!!

料金もその場でお支払い頂きました(*^_^*)

ありがとうございます❢❢

 

遠くで暮らす娘に、地元甲賀のおいしいもんがプレゼントしたかったのでしょう!!!

娘思いの良いお母さんとの 良い出会いでした(*^^)v

 

 

形がとある猫=^_^=のキャラクターに似ているな~

なんて思うのは自分だけでしょうか!?

 

今日はこんなとの出会いもあり、寒さに負けないほんのりと心温まる1月20日)^o^(

 

2014
01/18

ぎゅうぎゅう詰め!!

 

明日の天気は雪☃or雨☂予報((+_+))

今晩から降るのかな?なんて心配しながら

 

プラウ耕も急いで作業に明け暮れました❢

 

大豆を作っていた田んぼの跡の粘土の所は、こんな風に大豆の殻と土とがクローラに絡まりぎゅうぎゅう詰め状態(-_-)

CTはこれがあるからちょっとだけ困るんですわ~!!

 

取るのに苦労しました~)^o^(

 

 

ユンボで掘った溝に

バックしてひっくり返し

バックしてひっくり返し

う~ん!(^^)!良い色してます

2014
01/17

軽トラ便利に野菜運び!(^^)!

 

サニーレタス・小松菜・ほうれんそう

 

箱入りにコンテナ入り❢

 

直売用と京都市場そして平和堂・ベイシア等のスーパーに出ていく

しまだファームの野菜たち

少量ですが毎日ぼつぼつと出荷に行きます)^o^(

 

そんな時は軽トラにシートをかけて走り出す

便利便利❢❢

 

トラクターの燃料や排水のためのスコップも…積み込め~

出荷後そのまま田んぼに向かうため(*^_^*)

 

何でも一緒に積み込めるので重宝しますね~❢

 

 

2014
01/14

久々の投稿&プラウ耕

久しぶりのブログ更新です)^o^(

 

そして今日はまたまた久しぶりのプラウ耕

 

土を思いっきりひっくり返してます!(^^)!

 

大豆あとの田んぼなので、昨日の雪☃も大丈夫

 

田んぼをあっち行ったりこっち行ったり、プラウを右に回したり左に回したり

 

年末以来のCT652

 

天気も良くて…でもその分寒かった~((+_+))

 

 

これする事で 良い土作って、良い米作り❢❢

 

米の良し悪しは土で決まるのです~(*^^)v

 

明日の天気はどんなかな!?

良ければ明日もプラウ耕で気張ります(*^_^*)

 

2013
12/28

2013年仕事納め!(^^)!

 

今年初の冠雪❢うっすら雪化粧❢

すぐ溶けたっと思ったら夕方5時過ぎにまためっちゃ降ってきた~❢

 

看板横に顔を覗かせる「しまやん」案山子も真っ白に雪をかぶってます(寒そ~)凍結が怖いのか車ものろのろ運転です。

 

しまだファームは滋賀県でも南の方なのでそんなに積もらないんですが

北はもっと降ってるなこりゃ~!!

 

 

今日は一応仕事納めということで

一年間頑張ってくれたトラクターやユンボの洗車と構内の大掃除(^O^)

もちろんトイレ掃除もね

 

野菜の出荷を同時平行でしていたので思うようには進みませんが、出来るだけやります)^o^(  今年の汚れは今年の内にが目標…かな

 

ただしは正月3が日どこかで収穫予定

成長 待ってくれませんので(笑)

 

 

 

今年も色々な方にお世話になり、1年間無事に過ごす事が出来ました( ^)o(^ )

来年も増々お世話になりっぱなしの年になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

来年も頑張りま~す(*^^)v

 

1月6日から本格始動いたします❢❢

 

2013
12/26

苺の味くらべセット❢❢

 

紅ほっぺ章姫のお得な味くらべセット)^o^(

 

どちらも個性があり、まったく違う味わいです

 

食感も全然違うから驚きです!!

 

苺にもいろんな品種がありますな~!(^^)!

 

 

こちらは昨日のハウス内の様子です

青空が気持ちよく太陽が燦々と照っていて、苺も元気!!!

 

それに引き替え今日の天気は肌寒~~((+_+))

 

夕方には雨☂がシトシトと降ってきてもちょっと休憩してました

 

世話をしながらほんのちょっとだけつまみ食い❢

 

個人的には紅ほっぺ押し~(*^_^*)

2013
12/18

26年産米❢作付計画❢

 

今年も「田んぼマップ」は超原始的にコピーしてからの蛍光ペン塗り塗り作戦

パソコンソフトを使って「田んぼマップ」のデータ化したいのですが、この地形なんとも手強いんです。

将来的にはしないといけない もっと良いソフトないかな~

と悩みながら塗り塗り…

そんなこんなで

とりあえずは1集落完成!!!

あと5集落も完成間近です!!!

 

26年度はどんなお米を作ろうか!?

どこに何を植えようか!?

どういう順番にしようか!?

 

などと考えながら今年の米作りの反省も踏まえて思案しています。

 

お米農家にとってこの時期はこんな事をしておられる方も多数いるでしょうね

今日は雨☂降りなので絶好の頭フル回転日和!!

「段取り八分」とはよく言いますが、この計画ですべてが決まります

 

来年は20筆増えて322筆)^o^(

新しく仲間入りの20の田んぼの性格を読み取る為、これから田んぼとの触れ合いが増していきます。

いよいよスタートです!(^^)!

 

2013
12/17

野菜の収穫始まったよ~!(^^)!

 

ほうれん草のパッケージ❢

 

昨日から小松菜ほうれん草の収穫出荷が始まりました。

 

袋に入るだけで少し美味しそうに見えます)^o^(

実際も柔らかくて超美味なんですけどね…

 

お米の育苗ハウスを利用し、冬の間だけは野菜作り(*^_^*)

 

 

ハウスの中は暖かいので写真もモヤ~っとした感じ

レンズが雲ってたんですね((+_+))たぶん

 

おばちゃんおっちゃん頑張ってます❢

 

鍋の季節❢❢

小松菜は特に欠かせませんよ~(*^^)v

 

2013
12/12

蕎麦の実を良いのとアカンのに分けてます!(^^)!

乾燥の終わった蕎麦の実を選別しました)^o^(

 

昔からあるスーパー唐箕(とうみ)で選別作業❢

 

風は強めでいきます(*^_^*)

 

手作業で唐箕に蕎麦を投入し、少しずつシャッターを開けます

軽いのは風で飛んでいきます

重いのはバケツの中に入り込む!これ良いの

1番(バケツ)と2番に分けていく…

 

台風のせいで収穫量が少なかったので、残ったのは200キロでした

 

今年の結果は残念でしたが、来年に期待を膨らませ

さてやるぞ~( ^)o(^ )

 

 

2013
12/03

苺の色付き)^o^(

 

朝夕寒い日が続きます((+_+))

 

それでもハウスの中のたちもだんだんと赤らみ始めてきました~!!

 

章姫の中では一番早そうなこの写真❢

一粒だけならと早速試食❢

う~ん美味い❢❢

まだまだちらほらの赤い色❢

 

今年はやっぱり遅めの成長(^O^)

 

 

内張りカーテンの効果は絶大❢

 

外との温度差は歴然としています(*^_^*)

温かい(*^_^*)

 

朝日を吸収してすくすく育ってくれよ~